聞いて学ぶ イベント一覧

各部局の準備状況に応じて掲載内容を随時更新します。日時、url 等が変更になる場合もありますので、ご注意ください。

聞いて学ぶ 見て学ぶ 体験する

実施日(10月22日(金)〜29日(金))を指定して表示を絞り込む
22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日
>>
(現在、期間中の全イベント を表示中) 
企画番号:0-1 柏キャンパス <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

特別講演会

日時
10月23日(土) 13:00〜15:00
url
https://park-ssl.itc.u-tokyo.ac.jp/utkk/opc2021/oc20.html

Zoomによる講演会をYouTube でライブ中継します。各講演に関連したご質問も受け付けます。
①新領域創成科学研究科准教授 石川 麻乃「ゲノムから探る!母なる海から離れた魚たちのサバイバル術
②物性研究所・准教授 眞弓 皓一「生体・医療材料を志向した高強度高分子ゲル開発の最先端
③生産技術研究所・教授 臼杵 年「航空機機体製造技術開発プロジェクト(CMI)の活動について

イベントイメージ画像
企画番号:1-1 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

理学と工学の融合で解き明かす実世界の複雑性

日時
10月22日(金) 10:00~11:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/81931976416?pwd=V0tMNDZSREgreUFldE5PUnl3T3pSZz09

複雑理工学専攻で行わわれている研究(機械学習、深宇宙探査、核融合プラズマ、脳バイオ、バーチャルリアリティ)について最先端の情報を紹介します

イベントイメージ画像
企画番号:1-2 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

学習するコンピュータ:機械学習研究の最前線

日時
10月22日(金) 15:00~16:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/83071404634?pwd=Sk94VXhBckNmU0d0MVFiRkZibDNrZz09

人工知能(AI)の中心的技術である機械学習のしくみと最新動向を紹介します.

イベントイメージ画像
企画番号:1-3 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

柏流☆深宇宙探査学2

日時
10月22日(金) 19:00~20:00
10月23日(土) 19:00~20:00
url
https://www.astrobio.k.u-tokyo.ac.jp/DeepSpace/

深宇宙探査学教育プログラムメンバーがお届けするZoomによるスライド&トークショー。

イベントイメージ画像
企画番号:1-4 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

放射線とメダカのなんでも相談室

日時
10月23日(土) 10:00~16:30
10月24日(日) 10:00~16:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/87654820310?pwd=cGo0eXE1N1RWTXdVbkhsTitwVTRqUT09

Zoomで尾田が放射線とメダカのことについてなんでも相談を受けます。

イベントイメージ画像
企画番号:1-5 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

見てみよう核融合研究の最前線

日時
10月23日(土) 13:00~15:00
url
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/fusion-pro/opencampus2021.pdf

核融合研究者による講演と実験室のバーチャル見学会

イベントイメージ画像
企画番号:1-6 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

教員が語る国際協力学の最前線

日時
10月23日(土) 14:00~15:00
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/82355069169?pwd=Y0tDY0s5N0NMejYwNlJzUVNVTFI2Zz09

国際協力学専攻教員による研究紹介

https://sites.google.com/edu.k.u-tokyo.ac.jp/environ2021-dois/top (国際協力学専攻特設サイト)
イベントイメージ画像
企画番号:1-7 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

第16回環境学入門講座

日時
10月23日(土) 15:00~16:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/83600230601?pwd=U25ZaGxJSVJCSHUyUDR0U0w4dTFYQT09

環境学系教員による講演。詳しくは次のリンク先をご覧ください。
https://sites.google.com/edu.k.u-tokyo.ac.jp/environ2021

イベントイメージ画像
企画番号:1-8 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

柏キャンパス版、ダーウィンがきた!? おもしろ進化研究の最先端

日時
10月23日(土) 15:30~16:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/85024213761?pwd=clJ2UWdYbkR5WEpJNjRwbUtnLzJMQT09

進化研究の第一線で活躍する4人の研究者が、最先端技術で明らかにしてきた生き物の進化の仕組みについてお話しします。
赤いアズキがバズッた話」内藤健(先端生命科学専攻・応用生物資源学分野)
昆虫の体型はどのように決まるのか?ナナフシが細長くてテントウムシが真ん丸なわけに迫る」田尻怜子(同専攻・遺伝システム革新学分野)
枯葉・岩・コケそっくりに化ける蝶の擬態ー見えてきた進化の法則ー」鈴木誉保(同専攻・生命環境適応性解析学分野)
太っちょは進化の最先端!?人類進化から見た肥満の不思議」中山一大(同専攻・人類進化システム分野)

イベントイメージ画像
企画番号:1-9 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

なるほどゲノム! ゲノム研究と人とのかかわり 最先端

日時
10月23日(土) 17:00~18:00
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/82247021269?pwd=alk1SzZlZkRvUk9QbTBOVW5ac1B3QT09

難しそうで実は身近な最先端のゲノム研究を3名の研究者が紹介します。

企画番号:1-10 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

メディカル情報生命専攻 オープンラボ

日時
10月24日(日) 13:00~16:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/82846608744?pwd=VXB2VTR4a2wzRlJHY1k3VXlWd21pUT09

情報生命科学群の研究室から大学院生などが研究の話や進学相談など来場者とフリートークします。

企画番号:1-11 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

革新的学びの創造学寄付講座シンポジウム 第1回学びを支える先端研究

日時
10月23日(土) 13:30 〜 15:30
url
http://www.ilcs.k.u-tokyo.ac.jp/

新たな時代の学びについて先端技術に焦点を当てた講演会を開催します。

イベントイメージ画像
企画番号:2-1 宇宙線研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

「うちゅうカフェ」〜私の研究について

日時
10月23日(土) 15:30~16:30
url
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

若手支援基金で活躍の場を得たICRRフェローの若手研究者が、感謝を込めて自身の研究について語ります。
今回は、東京大学柏キャンパスを拠点に研究を進める二人の外国人研究者に登場してもらいます。スペイン・ラパルマにあるチェレンコフ宇宙望遠鏡による高エネルギーガンマ線の観測・研究を進めるドイツ出身のMarcelさんと 、岐阜県飛騨市にある大型低温重力波望遠鏡KAGRAで重力波の観測・研究に取り組む中国出身のYuhangさんです。
宇宙線研究所を拠点に、自らの研究に取り組む意気込みと、日本での生活や文化についての興味などについて語ってもらいます。
https://www.youtube.com/watch?v=UN5SDWH2oRo

イベントイメージ画像
企画番号:2-2 宇宙線研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

梶田所長の講演会

日時
10月23日(土) 15:00~15:30
url
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

梶田所長がご自身の研究を振り返るとともに、若手研究者へのメッセージを語ります。今回のテーマは「宇宙線研究所とニュートリノ研究」です。
https://www.youtube.com/watch?v=UN5SDWH2oRo

イベントイメージ画像
企画番号:2-3 宇宙線研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

各研究グループの相談会

日時
10月22日(金) 10:00〜16:30
url
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

宇宙線研究所の研究について紹介をするバーチャル空間をGather.Townに作りました。各研究グループが、学生や一般の人からの質問を受けます。学生向けの相談コーナー、ビデオ視聴コーナーもありますので、PCのブラウザ(Google ChromeとFireFox)でご参加ください。
https://gather.town/app/4FNS8hemX3SvaZoG/ICRR%20Open%20House

イベントイメージ画像
企画番号:3-1 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

サイエンスカフェ「スーパーコンピュータが解き明かす物質の世界」

日時
10月23日 11:00~12:00
url
https://youtu.be/VUvv8J9PdMA

物性研が持つスパコンの実体に迫ります。さらに、実際に行われている最先端の物性研究について紹介します。

イベントイメージ画像
企画番号:3-2a 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

学生サイエンスカフェ(物理編)

日時
10月23日 10:10~10:30
url
https://youtu.be/XxzV4QmhKS8

研究生活ってどんなかんじ?どうして大学院に進学したの?いろんな疑問に現役大学院生がお答えします。

イベントイメージ画像
企画番号:3-2b 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

学生サイエンスカフェ(化学編)

日時
10月23日 12:30~13:00
url
https://youtu.be/pevC9JQYRyE

研究生活ってどんなかんじ?どうして大学院に進学したの?いろんな疑問に現役大学院生がお答えします。

イベントイメージ画像
企画番号:3-2c 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

プチサイエンスカフェ(1)「スパコンは速い」は大間違い!?

日時
10月23日 10:35~10:55
url
https://youtu.be/UDMsOOnPDcA

「スパコンは、簡単に言うと、たくさんのコンピュータをつなげたものです。うまく同時に使えないと、真の速さを発揮できません。」ってどういうこと?に答えます!

イベントイメージ画像
企画番号:3-2d 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

プチサイエンスカフェ(2)光ではたらくタンパク質

日時
10月23日 13:10~13:30
url
https://youtu.be/kwgoHq5dNX0

生物が光を利用するために作り出した様々な「光ではたらくタンパク質」についてお話します。

イベントイメージ画像
企画番号:3-2e 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

プチサイエンスカフェ(3)光でダイヤは切れるのか?

日時
10月23日 14:30~14:50
url
https://youtu.be/8vI5zObGlLA

最先端の光でいろいろなものを試し切りしてみます。現実世界の光はどこまで空想世界に近づけるのか議論しましょう!

イベントイメージ画像
企画番号:3-3 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

超強磁場をつくってみる

日時
10月23日 15:00~15:30
url
https://youtu.be/k1HsfLgY_50

破壊型のワンターンコイルで瞬間的に強磁場を発生させます。

イベントイメージ画像
企画番号:6-3 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

スパコンミニ講義① 30分でだいたいわかるスパコンプログラミング

日時
10月23日(土) 15:30〜16:15
10月24日(日) 10:30〜11:15
url
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa_open/index.php#02-01

実は簡単?!スパコンで必須の並列プログラミングについて解説します!

イベントイメージ画像
企画番号:6-4 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

スパコンミニ講義② シミュレーションってなあに? -- スパコンで再現する物理現象 --

日時
10月23日(土) 10:30〜11:15
10月24日(日) 13:30〜14:15
url
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa_open/index.php#02-02

意外と身近なところでも活躍しているスパコンによる物理シミュレーション。その原理を解説します。

イベントイメージ画像
企画番号:6-5 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

スパコンミニ講義③ 人工知能とスパコンのちょっといい関係

日時
10月24日(日) 15:00〜15:45
url
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa_open/index.php#02-03

スパコンを使えば、人工知能もどんどん賢くなる?! 簡単なデモも交えて解説します。

イベントイメージ画像
企画番号:6-6 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

スパコン研究紹介① 人類と地球を護るスパコン

日時
10月22日(金) 15:30~15:55
10月24日(日) 12:00〜12:25
url
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa_open/index.php#03-01

「計算・データ・学習」融合による地震シミュレーションについてお話しします。

イベントイメージ画像
企画番号:6-7 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

スパコン研究紹介② 冬眠するブラックホール

日時
10月23日(土) 12:00〜12:25
url
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa_open/index.php#03-02

小さな銀河が大きな銀河に衝突して中心の巨大質量ブラックホールの活動を停止させる!?スパコンのシミュレーションで突き止めました。

イベントイメージ画像
企画番号:6-8 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

スパコン研究紹介③ 暗黒衛星銀河探査プロジェクト

日時
10月24日(日) 16:30〜16:55
url
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa_open/index.php#03-03

光では見えない暗黒衛星銀河の痕跡を、重力多体シミュレーションを駆使した恒星ストリームと暗黒衛星銀河の衝突実験で探ります。

イベントイメージ画像
企画番号:7-1 カブリ数物連携宇宙研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

"SPARK! Ask an Overseas Scientist"

日時
10月23日(土) 10:30〜12:00
url
https://www.ipmu.jp/ja/2021102324-OpenHouse2021

Kavli IPMU で働く海外出身の若手研究者達が、研究や日本での生活のことなど、英語でお話しします。
出演:Metin Ata (Kavli IPMU 特任研究員), Anton De la Fuente (Kavli IPMU 特任研究員), Ipsita Saha (Kavli IPMU 特任研究員)

https://youtu.be/ErVGAIBNbak
イベントイメージ画像
企画番号:7-2 カブリ数物連携宇宙研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

バーチャル宇宙で迫る精密宇宙論 -スパコンAIが紡ぐ宇宙の姿-

日時
10月23日(土) 15:00〜16:30
url
https://www.ipmu.jp/ja/2021102324-OpenHouse2021

西道 啓博 (にしみち たかひろ) Kavli IPMU 客員科学研究員/京都大学基礎物理学研究所特定准教授が自身の最新研究成果について分かりやすく講演します。

https://youtu.be/s6aU2aive3w
イベントイメージ画像
企画番号:7-3 カブリ数物連携宇宙研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

私たちと元素の起源 -超対称性で迫る強い力の対称性の破れと南部理論-

日時
10月24日(日) 10:30〜12:00
url
https://www.ipmu.jp/ja/2021102324-OpenHouse2021

村山 斉 (むらやま ひとし) Kavli IPMU 主任研究者/カリフォルニア大学バークレイ校教授が自身の最新研究成果について分かりやすく講演します。

イベントイメージ画像
企画番号:7-4 カブリ数物連携宇宙研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

異分野対談「サイエンス温泉」

日時
10月24日(日) 14:00〜15:00
url
https://www.ipmu.jp/ja/2021102324-OpenHouse2021

イギリスが発祥とされる"サイエンスカフェ"。日本式に翻案して"サイエンス温泉"を試みます。異なる分野の専門家同士のちょっと固めのおはなしを、ゆるい雰囲気で聞いてみませんか?
出演:並河 俊弥(Kavli IPMU 特任助教), 福永真弓 (東京大学新領域創成科学研究科 准教授)

イベントイメージ画像
企画番号:8-1 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

何が飛び出す?工学のおもちゃ箱

日時
10月23日(土) 10:00〜11:30
url
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333970672

飛行機の格納庫のような巨大な実験棟に、最先端の工学研究がギュッと集う様子はまるで「工学のおもちゃ箱」。ニコニコ生放送を通して、研究現場に潜入します。

イベントイメージ画像
企画番号:8-2 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

洪水予測の最前線(Today's EarthとSPHERE)

日時
10月22日(金) 17:00〜18:30
url
https://ucl.zoom.us/meeting/register/tJAufuuuqTspHNeUN_bOof9b8LdlcSdACTd2

洪水予測の最新結果を地球儀上にマッピングする最先端技術をご紹介!

イベントイメージ画像
企画番号:8-3 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

ホログラフィーやメタ表面を使った平面光学素子

日時
10月22日(金) 13:00〜14:00
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZEucu-gpj4jHNe47UzwEfrXITugTNMtclas

近年注目を集めている、光学系の劇的な小型・薄型化を可能にする、厚みの無い2次元平面素子を実現する新しい技術について説明します。

イベントイメージ画像
企画番号:8-4 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

オンラインポスターセッション 〜芳村研の研究最前線〜

日時
10月23日(土) 11:30〜13:00
url
https://ucl.zoom.us/j/93206837680?pwd=bE1Lck9xSVkxRDVTbXBib3ZrbDBkdz09

最新の研究成果を丁寧にご紹介いたします!

イベントイメージ画像
企画番号:8-5 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

コロナ禍において移動制約者の交通行動と意識はどう変わったか

日時
10月23日(土) 14:00〜15:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/89589393572?pwd=Zzl5eWU0RGZIenJPM05uQ0s0aUJ4QT09

統合的バリアフリールートの整備を目指す研究グループによる公開研究集会(講演会)です。

イベントイメージ画像
企画番号:9-1 モビリティ・イノベーション連携研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

UTmobI 最新の活動紹介

日時
10月22日(金) 16:00〜17:30
url
https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/utmobi-topic

モビリティ・イノベーション連携研究機構が推進している研究プロジェクトについて、ご紹介いたします。本年は、これまでの取組について概略をご説明し、今年度スタートする、自動運転のレベル4社会実装に向けた取り組みである、RoADtotheL4プロジェクトへの参画について、ご紹介いたします。講演後、質疑応答を行います。(詳しくはリンク先のURLをご覧ください)

イベントイメージ画像
企画番号:9-2 モビリティ・イノベーション連携研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

UTmobI トークショー2021

日時
10月23日(土) 15:00〜16:30
url
https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/utmobi-talk

本年は、カーボンニュートラルとモビリティをテーマとして、工学系の研究者と、文系の研究者にによる、トークを行います。前半では、モビリティ・移動という身近なものを対象として、カーボンニュートラルについて研究者が考えていることをご紹介いたします。後半では、ご講演の皆様のご質問を取り入れながら、モビリティとカーボンニュートラルをテーマにしたトークを行います。本企画は広く一般の方を対象としております。ぜひご参加ください。(詳しくはリンク先のURLをご覧ください)

定員:500名
イベントイメージ画像
企画番号:10-1 高齢社会総合研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

ウイズ・ポストコロナ社会でのフレイル予防 ~コロナに負けない!住民主体活動の創意工夫~

日時
10月24日(日) 14:30〜16:00
url
https://youtu.be/Oh-sjHnVclI

ポストコロナ・ウィズコロナ時代を見据え、フレイル予防の在り方、社会とのつながりを継続するための工夫を、さまざまな取り組みとともに紹介します。

イベントイメージ画像
企画番号:14-1 大気海洋研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

空と海の講演会

日時
10月23日(土)15:00〜16:30
url
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/aori_news/information/2021/opencampus.html

※2021.10.29 当日のアーカイブ動画を公開しました
15:00~15:30 海洋マイクロプラスチック汚染の実態把握研究とその問題点海洋生態系動態部門 浮遊生物分野 山下 麗 特任研究員
https://youtu.be/a9g6TZ24RBM (アーカイブ)
15:30~16:00 地球温暖化と北極海、海氷・海洋研究の最前線海洋物理学部門 海洋変動力学分野 川口 悠介 助教
https://youtu.be/DSU5kPsAZpg (アーカイブ)
16:00~16:30 台風の接近はいつから予測できる? 〜スパコン「富岳」での気象研究〜気候モデリング研究部門 大気システムモデリング研究分野 宮川 知己 准教授
https://youtu.be/GC_u1fad2WE (アーカイブ)

イベントイメージ画像
企画番号:14-5 大気海洋研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

大気海洋研究所 大学院進学希望者のための進学ガイダンス

日時
10月23日(土)13:00~15:00
url
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/aori_news/information/2021/open_lab.html

大気海洋研究所への大学院進学を検討されている方を対象にした進学ガイダンスをオンラインで開催します。

イベントイメージ画像
( 42 件表示)